MENU

Conference / Open Lecture大会・公開講座

  • Top
  • 大会・公開講座

2025年度 第33回日本介護福祉学会大会

ご案内
日本介護福祉学会 第33回の学会大会が仙台大学を会場に下記の通り開催されます。
会員の方々の積極的な参加、ならびに関連する施設の方々、教育研究者の方など、ぜひ周囲の皆様にもご案内ください。また、参加だけでなく研究発表の演題も募集します。今回からポスターセッションも再開しますので、是非、これまでの成果発表をお願い申し上げます。
テーマ
介護福祉の「シンカ」を問う
~介護福祉学の30年を振り返って~
大会日時
2025年9月6日(土)14:00~17:30(懇親会 18:00~)
9月7日(日) 9:30~16:30
会場
仙台大学(宮城県柴田町)、ハイフレックス開催(対面、オンライン)
対象
介護福祉領域に関心のある方や実務者、日本介護福祉学会員 等
参加申込・演題募集
※終了しました
内容(予定)
□ 基調講演
□ 学会企画シンポジウム
□ 研究報告(口述、ポスター)
□ 大会企画プログラム
□ 東北地区公開講座≪共催≫
ウェブサイト
https://kn-kaigo.wixsite.com/jarcw

2025年度公開講座

テーマ
転換期にある介護福祉の課題と展望
日時
2025年7月5日(土)13:00~16:30
ご案内
急速に進む生産労働人口の減少により他産業との給与格差が一層広がる中で、介護人材不足は危機的な状況に直面しています。そして、介護事業者の倒産件数が過去最多を更新つづけています。他にも、介護難民、ピークアウトする高齢者、外国人介護人材、地域共生社会にけるケアなど課題が山積しているのが現状です。
2025年の日本介護福祉学会公開講座では、急速な人口減少局面に突入した日本において、介護をめぐる諸課題を整理し、今後に向けた展望について検討することを目的として、結城康博会員の基調講演と、そこから導かれる課題と展望について、いくつかの切り口から議論することを目的として開催致します。
会場
オンライン・無料
基調講演
結城 康博 (淑徳大学)
シンポジウム
◯外国人介護人材について  二瓶 さやか(十文字学園女子大学)
◯離職防止と職場づくり   辻 真美 (高知県立大学)
◯ICT・生産性向上について 古川 和稔 (東洋大学)
◯地域社会とケアについて  坂本 毅啓 (北九州市立大学)
コーディネーター  八木 裕子 (東洋大学)
コメンテーター   結城 康博 (淑徳大学)
申し込みはこちら
定員を超える申し込みを頂き6月28日をもって、参加申し込みは終了とさせて頂きました。