投稿規程
- 本誌への投稿は,本会会員(共同執筆者を含む)に限ります.
- 投稿する原稿は,未発表のものに限ります.
- 本誌は,介護福祉学に関する投稿原稿,その他によって構成されます.
投稿原稿のカテゴリーとその内容は表1に示すとおりです.
本誌には上記のほか編集委員会が認めたものを掲載します.表1 投稿原稿カテゴリー カテゴリー 内容 文字数 原著論文 介護福祉学に関する内容で,適切な方法論に基づいて実施され,新しい知見を得ようとする独創的な研究論文.原著論文には,当該研究領域における先行研究についての論及が欠かせず,さらに先行研究と比較してどのような結果が得られたのかという考察が必要 20,000文字(図表込)
図表は1点につき600字換算とする.ただし,1頁全体を使用する図表については1,600字換算研究ノート 介護福祉学の研究や実践活動等に寄与する内容で,研究結果の意義が大きく,介護福祉の発展に寄与すると認められる論文 15,000文字(図表込)
図表は1点につき600字換算とする.ただし,1頁全体を使用する図表については1,600字換算実践・事例報告 介護福祉学に関する内容で,経験知の蓄積に寄与する実践・事例報告 10,000文字(図表込)
図表は1点につき600字換算とする.ただし,1頁全体を使用する図表については1,600字換算 - 原稿の採否および掲載の順序は,編集委員会において決定いたします.
- 投稿にあたっては,次の点にご注意ください.
- 投稿原稿は,日本介護福祉学会研究倫理指針を遵守し,執筆要領に従ってご執筆ください.倫理的配慮をどのように行ったかについて記載してください.
- 「投稿原稿データファイル(Wordファイル)」,「投稿チェックリストデータファイル(Wordファイル)」および「投稿料の振込領収書(ATMご利用の場合は利用明細書)を確認できるデータ(スキャンしたデータファイルや写真データファイルなど)」をメール添付にて提出.原稿を投稿するメールにはすべての共同研究者のメールアドレスをCCに設定してください.
「投稿原稿データファイル」は,著者を特定することのできる氏名,所属,謝辞等の事項を蛍光ペン機能などを用いてマークする.
・『介護福祉学』投稿論文様式(docx)
・『介護福祉学』投稿チェックリスト(docx)
査読時にはマークに基づいて編集委員会でマスキングを行います. - 「投稿様式(執筆者情報,和文抄録,英文抄録,本文)」「投稿チェックリスト」は,学会ホームページからダウンロードして使用してください.
- 原稿の締め切りは,毎年6月末日,12月末日です.
- 投稿料は,投稿原稿1編につき5,000円です.次の銀行口座に必ず投稿者本人の名前でお振り込みのうえ,振込領収書(ATMご利用の場合は利用明細書)を確認できるデータファイルを原稿投稿メールに添付してください.振込手数料はご負担ください.払い込みされた投稿料は原則として,返還できません.
投稿料 振込先
銀行口座 みずほ銀行 江戸川橋支店 普通預金1213654
口座名義 日本介護福祉学会 編集委員会 - 刷上り制限頁数を超過した場合には,刷上り1頁につき10,000円の頁超過料金をご負担いただきます.
- 著者による校正は初校のみといたします.初校は著者が原稿の控えを用いて行い,校正の際の加筆は認められません.
- 投稿者は,日本介護福祉学会の研究倫理指針に従い,研究を実施することと併せて,以下のような倫理的事項が適用されます.
- 適用の範囲
- 引用の明確化
- データの捏造の禁止
- 研究参加者に対する倫理的事項
- 参加者(研究に関係する対象者やその家族等)の承諾
- データの取得を行う機関の長の承諾
- 参加者(研究に関係する対象者やその家族等)に対する必要以上の負担,苦痛,不利益の禁止
- 秘密保持
- 発表の際の個人情報等への配慮
- 原則,研究する者が,研究機関に所属している場合「所属機関の研究倫理審査委員会の承認」を得る
- 本誌に掲載された論文の著作権は,日本介護福祉学会に帰属します.
- 掲載論文については,別刷りをご希望の場合は,50部単位で実費製作いたします.校正の際にお申し出ください.
- 投稿原稿送信の際は,メールの表題に「日本介護福祉学会誌 投稿原稿」と明記してください.なお,投稿原稿送信メールでは,CCにすべての共同研究者のアドレスを設定するようお願いします.
原稿送信先 「介護福祉学」編集委員会事務局
jarcw-edit@bunken.co.jp - 原稿の締め切りまでに送信されたメールであっても,ファイルの添付漏れなどの不備があった場合には原則として受理できません.原稿提出に際しては内容を十分に確認してください.
- 投稿メールを受信した際には,事務局から受信確認のメールを発信します.メールがない場合には電話で確認してください.
附 則
この規程は,2024年2月15日から施行する(2024年6月末原稿締め切り,2025年3月発刊予定の第31-2号の原稿投稿より).
「原著論文」「研究ノート」「実践・事例報告」執筆要領
- 原稿は,日本介護福祉学会ホームページより『介護福祉学』投稿論文様式(docx)をダウンロードし,そのファイルを用いて作成してください.
投稿論文様式の書式設定は一切変更しないでください.
セクション区切りや改ページなどを削除すると書式が変更されてしまうため注意してください. - 原稿の文字数は,表1を参照.
- 原著論文の体裁は,以下の通りです.『介護福祉学』投稿論文様式は以下のように設定されていますので,様式通りに作成してください.
- 1枚目に,1)和文表題・英文表題,2)著者名(ローマ字併記,連名の場合は全員),3)本誌に掲載する所属(英文表記併記),4)本誌に掲載する住所
- 2枚目に,1)和文表題,2)和文抄録,3)和文キーワード
- 3枚目に,1)英文表題,2)英文抄録,3)英文キーワード(原著論文は英文抄録とキーワードが必須)
- 4枚目から,1)本文,2)引用文献,3)図,表,写真,とします.
- 和文抄録は,400字以内で,目的・方法・結果・結論にわけ,見出しをつけて記載してください.
- 和文キーワードは5語以内としてください.
- 英文抄録は200語以内で,和文抄録に準じ,Objective・Method・Result・Conclusionにわけて,見出しをつけて記載してください.
- 英文抄録は専門家によるチェックを受けてください.
- 英文キーワードは5語以内としてください.
- 和文抄録,英文抄録において,投稿される論文の研究方法から見出しが目的・方法・結果・結論では適さない場合には適切な見出しに変更して構いません.
- 研究ノート,実践・事例報告の体裁は,原著論文に準じます.なお,研究ノート,実践・事例報告には,英文抄録,英文キーワードは必須ではありません.
- 本文頁には,頁下中央部に,必ず頁番号を印字してください.
- 投稿論文の査読は,著者名等をブラインドにして行っています.文献などの表記の際には,投稿者本人の著であっても,「筆者」「拙著」などとせず,著者名で表記してください.
- 図,表および写真には,図1,表1および写真1などの番号をつけ本文とは別にまとめておき,原稿の本文の右余白にそれぞれの挿入希望位置を指定してください.
- 原稿は,新かなづかい,常用漢字にてお書きください.
- 外国の地名・人名・物件名などは,原語のまま用い,日本語化しているものについてはカタカナで表記してください.
- 専門用語はできるかぎり日本語表記とし,初出箇所にカッコでその欧文を記入してください.また,略語は可能な限り避け,平易な記述としてください.略語を使用する際は,初出箇所に正式名を記載し,カッコ内にその略語を挿入してください.
- 度量衡の単位は,国際単位系に準拠してください.
- 投稿原稿に,図(写真)および表が含まれる場合,挿入箇所を原稿本文の右余白部分に指示してください.
- 図(写真)および表のタイトルは付ける(複数ある場合は連番を付与).
- 注・説明・出典等は,必要に応じて,図(写真)および表の下に付ける.
- 写真は,原稿本文の後に写真データを貼り付けてください.取り扱いは図に準じます.
- 写真に文字,矢印などを記入する際には,図形などで写真データ上に直接示してください.
- カラー刷りを希望される場合は,カラー製版・印刷代は投稿者の実費負担となります.
- 脚注は原則として認めません.
- 文献の記載は,日本語,外国語を問わず引用順に番号を付けて記載してください.また,本文中の引用箇所に肩番号を付してください.
(例)
一番ケ瀬は,Xについて「〇〇△」と述べている1). - 引用文献の表記については,次のとおり記述してください.
- 邦文の文献
- 単著の場合
著者名(出版年)『書名(タイトルーサブタイトルー)』出版社名,初頁-終頁.
(例)
一番ケ瀬康子(2018)『介護福祉学の探究 第2版』有斐閣,18-20. - 共著論文の場合
論文筆者名(出版年)「論文名」共著者名『書名(タイトルーサブタイトルー)』出版社名,初頁-終頁.
(例)
介護花子(2018)「認知症高齢者の主体的な地域生活の継続要因」日本太郎・介護花子・福祉幸子『介護福祉実践ー高齢者の自己決定に焦点を当ててー』中央法規出版,25-40. - 編著論文の場合
論文筆者名(出版年)「論文名」編著者名『書名(タイトルーサブタイトルー)』出版社名,初頁-終頁.
(例)
井上千津子(2014)「日本介護福祉学会の役割と今後の課題」日本介護福祉学会事典編纂委員会編『介護福祉学事典』ミネルヴァ書房,130-131. - 雑誌・紀要論文の場合
論文筆者名(出版年)「論文名」『雑誌・紀要名』巻(号),初頁-終頁.
(例)
介護太郎(2017)「介護福祉学の構築に向けて」『介護福祉学』24(2),71-81.
介護花子(2010)「生活援助の専門性に関する研究」『介護研究』(社会福祉大学)12, 12-27.
【注意】- 3名を超える著者については,3名まで連記し,それ以上は「他」で表記する.,
- 雑誌名や紀要名は,出版元に関する表記は原則必要ないが,その名前だけでは出版元がわかりにくい場合は表記する.
- 雑誌や紀要の巻・号については,例えば第25巻第2号を25(2)というように表記する.また,巻や号のみの場合は,例えば第25巻を25と表記する.
- 掲載頁が年巻通算頁で記されているものは,その頁で表記する.
- 翻訳書の場合
原典の書誌情報.(=訳本の出版年,訳者名『書名(タイトルーサブタイトルー)』出版社名)
(例)
Thane, P. L. and Lester, L. (1996) The Foundations of The Welfare State, Longman Press.(=2000,深澤和子・深澤敦監訳『イギリス福祉国家の社会史ー経済・社会・政治・文化的背景ー』ミネルヴァ書房)※詳細については欧文の文献の表記方法も確認してください - 初出の掲載誌と再掲編著書を共に示したい場合
初出の掲載誌に関する書誌情報.(再掲:再掲の掲載誌に関する書誌情報)
(例)
介護花子(2010)「生活援助の専門性に関する研究」『介護研究』(社会福祉大学)12,12-27.(再掲:2018『介護福祉学を問う』ミネルヴァ書房,153-173). - 報告書の場合
研究代表者名(出版年)『報告書名(タイトルーサブタイトルー)』研究機関名,初頁-終頁.
(例)
駒村康平(2011年)『今後の介護人材養成の在り方について(報告書)ー介護分野の現状に即した介護福祉士の養成の在り方と介護人材の今後のキャリアパスー』今後の介護人材養成の在り方に関する検討会,3-4. - 政府刊行物の場合
編集機関名(出版年)『タイトルーサブタイトルー』発行元,初頁-終頁.
(例)
厚生労働省(2017)『平成29年版 厚生労働白書(平成28年度厚生労働行政年次報告ー社会保障と経済成長ー』厚生労働省,272-273. - 修士論文・博士論文の場合
著者名(論文提出年)『タイトルーサブタイトルー』〇〇大学大学院〇△学研究科△〇年度修士論文(あるいは博士論文),初頁-終頁. - 学会報告原稿の場合
著者名(出版年)「原稿のタイトルーサブタイトルー」『〇〇学会大会要旨集』開催大学名,初頁-終頁. - 電子メディア情報の場合
著者名(公表年又は最新の更新年)「情報のタイトルーサブタイトルー」(URL, アクセス年月日)
(例)
厚生労働省(2015)「介護人材の確保について」
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfu kushibu-Kikakuka/0000047617.pdf(2018.8.10)
- 単著の場合
- 欧文の文献
- 単著の場合
著者のファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネーム(出版年)書籍のタイトル:サブタイトル,出版社名,初頁-終頁.
(例)
Batson, C. D. (2011) Altruism in Humans: A Two-Stage Model, Oxford University Press, 14-27. - 共著の場合
ファーストオーサーのファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネームand共著者のファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネーム(出版年)書籍のタイトル:サブタイトル,出版社名,初頁-終頁.
(例)
Smith, T. A. and Reid W. J. (2011) Care-work: A Quiet Revolution? Journal of Columbia University Press, 12-16. - 編著の場合
編者のファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネーム,ファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネームandファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネームeds.(出版年)書籍のタイトル:サブタイトル,出版社名,初頁-終頁.
(例)
Reid, W. J., Batson, C. D. and Smith, T. A. eds. (2016) Attitudes of Older Adults about Community-Based Services, Oxford University Press, 4-27. - 書籍に掲載されている論文の場合
著者のファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネーム(出版年)論文のタイトル:サブタイトル,書籍のタイトル:サブタイトル,出版社名,初頁-終頁.
(例)
Stalker, S. R. (2015) Altruism in Humans: A Two-Stage Model, Social-work Practice, Oxford University Press, 56-78. - 雑誌に掲載されている論文の場合
著者のファミリーネーム,ファーストネーム,ミドルネーム(出版年)論文のタイトル:サブタイトル,雑誌名 巻や号,初頁-終頁.
(例)
Smith, T. A. (2011) Early Years Services in Britain 1997-2007: A Quiet Revolution?, Journal of Children’s Services, 2(2), 32-36.
- 著者は,ファミリーネーム,ファーストネームとミドルネーム(イニシャルのみ)で表記する.
- 書籍や論文のタイトルは下線を引く.
- 掲載雑誌名や掲載書名は,イタリック体にする.
- 3名を超える著者については,3名まで連記し,それ以上は「et al.」で表記する.
- 書籍名や論文名を表記する場合,タイトルとサブタイトルの間には,「:」と表記する.
- 編者名の後に,編者が1人の場合はed,編者が複数の場合はeds.を入れる.
- 単著の場合
- 邦文の文献
- 編集上の関係から,文章,図,表について多少の修正をお願いする場合があります.あらかじめご了承ください.
- 博士論文と投稿論文に関する規程
博士論文と投稿論文の重複について,下記のように対応することとなった.- 博士論文は,国立国会図書館および学位を授与した大学の図書館(リポジトリ等)にて公開されているため,『介護福祉学』へは投稿不可
- 『介護福祉学』に掲載された論文を博士論文に含める場合には,日本介護福祉学会『介護福祉学』編集委員会に対して,博士論文として学位を上程する旨の許可が必要である.改訂は原則不可とし,前後の文章とのつながり等から一部改訂する場合にはその旨の許可をとる.
図1「博士論文と投稿論文に関する規程」参照
- 修士論文を投稿する場合,文末に,修士論文の一部であることを明記する.
本規程は,以下を参考に作成しました.
- 機関誌『社会福祉学』執筆要領
- (別添)日本社会福祉学会・機関誌『社会福祉学』執筆要領(引用法)(2002.8.9)
- 「老年社会科学」投稿規定及び執筆要領
- 『ソーシャルワーク学会誌』投稿規定,執筆要領及び日本ソーシャルワーク学会機関誌『ソーシャルワーク学会誌』執筆要領【引用法】